「おいしい」目線で考える福利厚生マガジン|びずめしプラス

1位は「エンゲージメントを高める表彰制度」 びずめしプラス人気記事ランキング2021年7月

ニューノーマル時代において、働き方の多様化が働き手や、企業にどんな影響を与えているのか、生き生きと働ける環境整備とは何かを最新事例や調査データをもとに考えていくメディア、「びずめしプラス」で2021年7月に読まれた記事をランキング形式で発表します。

Contents

〈1位〉社内エンゲージメントを高める 「表彰制度」導入のポイント

少子化が進行し、売り手市場と言われる現在、働き手にとって転職は、新たな価値や人脈を手に入れるための手段として認識されつつあります。また、転職の理由として上位に上がるのは、条件や待遇ではなく、仕事との相性、職場での人間関係。入社する前に抱いていたイメージとのギャップが要因となっています。離職率を下げるために有効な「エンゲージメントの向上」「承認欲求」をいかに満たせるか、表彰制度の意義について紹介します。

記事はこちらから

〈2位〉運動不足は万病のもと?福利厚生でおこないたい従業員の健康支援【運動編】

働き世代の80%~90%が「運動習慣がない」というデータが報告されています。さらにテレワークの導入によって、身体を動かす時間が減少。コロナ太りする社員も増えています。「健康経営」が注目される中、企業が従業員に対してできる運動サポートとはなにか?運動不足がもたらすリスクや運動習慣の現状を踏まえてご紹介します。

記事はこちらから

〈3位〉【SDGs×企業】市場拡大が進むESG投資 ESGとSDGsの関係とは

電気自動車を開発するテスラの時価総額は、2021年に7000憶ドルを突破しました。ESGは投資分野におけるメインストリームになりつつあり、個人投資家向けのESG投資信託も人気が高まっています。企業がESGに取り組むために具体的にどんなことに留意すべきでしょうか。ESGとは何か、取り組むメリットとは。上位企業の取り組み事例も紹介。

記事はこちらから

〈4位〉知っておきたい「食の福利厚生」 食事補助・食事券サービスのパターン

働き方の多様化が進み、テレワークを推奨する流れが続いています。業務効率化だけでなく、社員のモチベーション、コミュニケーションの向上など、社員の健康管理をいかに行っていくのかが課題です。そのカギとして注目されるのが「食の福利厚生」。食事補助・食事券サービスなど提供パターンと主要なサービスをご紹介します。

記事はこちらから

〈5位〉取り組み事例に学ぶ 企業の成長につながる働き方改革のすすめ

「働き方改革関連法」の施行後、企業における働き方改革への取り組みはどの程度進んでいるのでしょうか。長時間労働の是正、正規・非正規の格差解消、多様な働き方の実現。改革の3つの柱に対する具体的な施策は? また、企業への調査結果から改革を進める上での新たな人事課題も浮上しています。企業への調査結果から働き方改革の今をレポートします。

働き方改革とグラフ

記事はこちらから

〈6位〉【SDGs×企業】SDGs企業ランキング サステナビリティへの取り組みが企業成長にもたらす影響とは

SDGsへの取り組みは、非財務情報と呼ばれます。財務諸表などで開示されない情報でありながら、環境対策に関する国際的な情報開示やルールの厳格化が進んでおり、企業のSDGsへの取り組みは、CSR,ESGへの対応と関連し、企業の評価を行う上で重要度を増しています。最新のSDGs取り組み企業ランキングと上位企業の取り組み事例に学びます。

記事はこちらから

〈7位〉【SDGs×企業】いまさら聞けないSDGs。企業メリットと留意点

レジ袋の有料化、衣料品のリサイクル、バイオマス燃料の開発など、環境に配慮した取り組みが拡大しています。SDGsを見聞きする機会も増えていますが、持続可能な開発目標として掲げられた世界共通の目標に企業はどう取り組んでいるのでしょうか。調査結果をもとに、企業のSDGsへの取り組みの実態と見えてきた課題について考えます。

記事はこちらから

〈8位〉【SDGs×企業】SDGsウォッシュに注意! リスク回避と予防の10原則

環境に配慮した商品を購入する「グリーンコンシューマー」が増加。サステナブルな社会を目指す世界的な大きな潮流の中で、企業はSDGsに取り組むこと、事業を推進することを通じて、社会問題を解決していくことが求められています。SDGsウォッシュは、SDGsに取り組んでいるとPRしながら、見せかけだけで実態が伴っていない行為のこと。知らず知らずのうちにSDGsウォッシュに陥らないためのチェックポイントを紹介します。

記事はこちらから

〈9位〉「健康経営」最前線。「健康経営銘柄2021」の事例に学ぶ行動変容を促す施策と投資ポイント

新型コロナウイルスにより訪れたニューノーマル。「会社に通勤する」という当たり前の価値観を変えただけでなく、感染リスクがあるため通院がままならないことで、セルフケアの重要性を問い直す契機にもなっています。従業員が抱える健康課題を知り、健康経営に活かす取り組みにつなげていくために、最新の取り組み事例から、健康経営に取り組むうえでの重要なポイントをご紹介します。

記事はこちらから

〈10位〉「週休3日制」をどう実現する?メリット・デメリット、海外動向を把握しよう

働き方改革の推進やワークライフバランスが重要視される中、従来の働き方に捉われない柔軟で多様な働き方が求められています。その施策の一つとして注目されるのが「週休3日制」です。週休3日制を実施するにあたってのメリット・デメリットに加え、世界各国で広がる週休3日制導入に向けての動向をご紹介します。

記事はこちらから

この記事をシェアする